ワーケーションとは?
- HOME
- ワーケーションとは?
ワーケーションの成り立ち
ワーケーション(workationまたはworkcation)とは、「ワーク(work:労働)」と「バケーション(vacation:休暇)」を組み合わせた言葉で、観光地やリゾート地でテレワークを行いつつ休暇も過ごすという働き方です。
日本で生まれた言葉ではなく、2000年代初頭のアメリカではすでにワーケーションの概念があったとされており、海外のさまざまな国ではすでに実施されています。
日本では新型コロナウイルスの影響により、働き方改革の推進と地域創生を目的に、日本政府や各省庁、自治体でもワーケーションの促進普及に力を入れています。
ワーケーションのメリット
長期休暇を取得しなくても旅行に行ける
ワーケーションを取り入れることで、1週目の土曜日は移動、日曜日は休暇、月曜日から金曜日まで仕事を行い、土・日曜日は休暇というスケジュールを組むことで、9日間旅行先で過ごすことが可能となります。自由なスケジュールを組めるため、家族やパートナーとの時間も取れるようになります。
また、遠距離恋愛中の方々も楽しい同じ時間を一緒に過ごせるようになります。
休暇中は仕事のことを忘れられる
仕事がメインの生活となっていることが多いため、休暇中も仕事のことを考えたり、休暇中に電話・連絡等が来てしまい、なかなか休めることができないと多くお聞きします。
しかし、ワーケーションをすることで休暇のスケジュールに仕事を追加し、仕事が終えたあとのことを楽しめるようになり、仕事も捗り快適な休暇を過ごすことができます。
環境を変え、リフレッシュできる
リモートワークの影響により、自宅環境を整え、快適な仕事スタイルができたと思いますが、何か月もリモートワークを行うことで、同じ環境でリフレッシュできない方が増えたと思います。
ワーケーションの場合、今月は海の見える場所、今月は山の中で自然を感じるなど、環境を変えることで、体も心もリフレッシュでき、仕事のアイディアにつながるかもしれません。
自治体の事例紹介
長野県
ワーケーションを希望する企業や個人に向けた情報発信を積極的に実施しています。産業労働部が運営する「信州リゾートテレワーク」では、長野県下のさまざまなワーケーション関連イベントやモデルプラン、自治体の支援制度についての情報が提供されているのが特徴です。
スポットで気軽に利用できるコワーキングスペースやWi-Fiの整った宿泊施設の整備も進めており、ワーケーションを希望する人が増えています。
北海道
「北海道型ワーケーション」というWebサイトを立ち上げ、北海道でのワーケーションを希望する企業や個人に情報を発信しています。
市町村と協力し、現地での体験や交流、視察会などのベントやプラン開催しています。
広大な環境を持つ北海道ならではのワーケーションを行うことで、働く人の視野の拡大やモチベーションアップをサポートされています。
沖縄県
観光業が盛んな沖縄県では、いち早くワーケーションの取り込みについて取り組んでおり、自治体が追って推進のための取り組みを行っています。ワーケーションを推進する企業に交付金を支給しており、コワーキングスペースや宿泊施設の整備が進んでいるのが特徴です。現在では来県者からワーケーションの需要を詳しく調べ、宿泊施設や観光事業者への情報提供やワーケーション用プランやイベントの立案を行う事業が進行されています。